進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室     | 日記一覧

わかるまで教える。生徒の能力を引き出す...この2つを可能にするのが塾です。

Top >  日記

進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室     の日記

挨拶しなきゃ

2022.02.24

挨拶は「あいさつ」。英語なら' greetings'だ。

心の潤滑剤とも言われるくらい大事だ。若いころによく「あいつはあいさつもできない」という言葉をよく聞いたが、今になって思えばそういわれても仕方なかっ…

続きを読む

挨拶しなきゃ

ウクライナ

2022.02.20

多くの人の関心が中国北京オリンピックにある中で、東ヨーロッパのウクライナでは東の国境に数十万のロシア軍が臨戦体制で集結して今にも国境を越えて侵攻しそうだ。

何か昔のドイツ軍のポーランド侵攻の瞬間を思いだ…

続きを読む

しおくずばんば

2022.02.17

私の趣味はボート釣り。沼津のマリーナにフネを置いている...なんていうと大きなクルーザーを想像されるだろうがとんでもない。わかりやすく言えば「手漕ぎボートの大型」の船体に船外機がついているくらいのフネ…

続きを読む

ブダイは海苔で

2022.02.05

海苔漁始まる

岩のりとも呼ばれる香り高い自然発生する海苔。冬期には磯魚のブダイがこの海苔を食べるからエサに使う。ブダイは水温が高い夏期には磯ガニを食べるからカニエサで釣る。カニが減る冬になると体内の消化…

続きを読む

ブダイは海苔で

白浜神社へ

2022.02.04

塾生を連れて合格祈願のため下田の白浜神社へ行ってきた。先月末の日曜日のことだ。
昨年から続いているから今後恒例化したいけれど、塾生たちand/or 私の都合やらコロナウイルスの猖獗によりどうなるか...で…

続きを読む

アジ釣り...久々の

2022.01.26

日曜日には本当に久しぶりにアジ釣りに沖へ出た。母の介護を妹にかわってもらい貴重な「お休み」を作りだした。母と妹に感謝。

自分のフネはもう半年も稼働していないからいきなり沖へ出るにはあまりに危険。一番心配…

続きを読む

言いましたよね!?

2022.01.18

ごく最近の塾での授業風景。

「先生、be動詞を文の前に出せば疑問文になると言いましたよね?」

ああ、言ったよ。

「じゃあなんで俺が間違ってるんですか?!!」

英語を勉強した方ならわかる。

英語で Are you…?…

続きを読む

東大

2022.01.16

かつては東大と言えば、合格し卒業すれば立身出世はまちがいなしと言われた。これは東大がかつては帝大「帝国大学」と呼ばれて政府の高級官僚、すなわち日本の政治を担って立つ人材を養成する場であったことによる。…

続きを読む

パソコン....それともスマホ?

2022.01.12

かつては自分でも驚くくらいblogを書いていた。(blogをあえてブログと書かないかには理由がある...これについては後日)

でも今は母の介護のために実家でほとんどの時間を過ごしているためパソコンを使う…

続きを読む

パソコン....それともスマホ?

西浦ミカン

2022.01.09

いつも釣りに行くたび沖から見えるのが奥駿河湾の西浦だ。西浦はあま〜いミカンで有名。海に面した小高い丘は写真のようなミカン畠がだんだんになっている。私はこの色の組み合わせが大好きだ。ミカンのオレンジ色と…

続きを読む

西浦ミカン
25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
【PR】  子どもから大人までのピアノ教室 「JUST IN TIME」  アラメゾンドパリ 英語教室  らいすぺ~ぱ~  salon.de.coiffureF.E.N  四街道交通事故治療むちうち治療|千葉県四街道市大日双葉整骨院