進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室 の日記
-
メディア?
2021.05.07
-
英語の知識がようやく広まったらしい。もう「マスコミ」と言う人間はいなくなった。
元より「マスコミ」は和製英語であり'...mass communication 'の短縮したものを誰かが流行らせたものだ。原語…
-
イドラ...?
2021.05.06
-
人は皆さまざまな関わり合いと制限の中に生まれる。全くの自由な誕生とか、自由意思で選択したから生まれたなんて言う人はいない。
その後の育った環境、働く職業集団によって人はかなり制限され或いはcontrol…
-
釣りと生徒
2021.05.05
-
一昨日の夜は翌日の釣行に備えて早めに床に就いたのだが、いろいろと心に思う所があって、脳裏から払拭できないままとうとう午前2時になり起床。
身支度を整えて出発前に...操縦免許は持ったか・スマホの充電はO…
-
潜水艦とバナナ
2021.05.04
-
ゴールデンウィークの間、コロナによる長距離移動の自粛、天候の不安定で海も風波が安定せずあぶない。やむなく伸びすぎた実家の庭木の剪定や猫の世話で終わりそうだ。
そんな合間に見たAmazon Prime Mov…
-
ヘラブナ..想い出の彼方
2021.05.03
-
魚体の体高があり銀白色に輝く大型のフナ.....こがヘラブナ。
あまり詳しく話し出すときりがないので簡単に言うなら...
ヘラブナは琵琶湖や周辺の京都・奈良の止水池で買われていた「ゲンゴロウブナ」のうち植…
-
キビシイアメリカ人..その2
2021.05.02
-
アメリカ人は厳しい。
何が厳しいと言ってとりわけ「約束」にキビシイ。日本人同士なら約束が守れなかったときに「まあ、そんなに犯らなくてもいいじゃないか」とか「アイツにもいろいろ事情があったんだろうから」で…
-
意外なアメリカ人-その1-
2021.05.01
-
いつも楽しそうでpartyとお祝い好き...そんなimageをAmericanにいだいてはいないだろうか。間違いではない。彼らの全体像としてはその傾向が強い。
ご存じのようにアメリカは移民の結果できた。…
-
外国人の日本語
2021.04.30
-
子供のころから米軍関係の施設の近くに住んでいたのでアメリカ人..たまにイギリス人との接点があった。彼らは日米安保条約によって駐留する在日米軍とその家族...あとchaplain(チャプレン)と言って基…
-
できるようになりたい!
2021.04.30
-
塾に入って来る子たちは皆等しくこの思いをいだいている。その気持ちは痛いほどわかる。成績が上がらないともう自分の居場所がない...そう思い込んでいる生徒も多い。
失礼ながら、私くらいの歳になるとどうでもよ…
-
旧海軍館山航空隊
2021.04.29
-
このblogをお読みいただいている方々にはご存じと思う。
西川の3番めの伯父は旧海軍航空隊の搭乗員(パイロット)だった。当時の愛国軍国少年だった伯父は熾烈な試験を突破した。倍率で言ったら沼津高専か沼津東…