進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室     | 日記一覧

わかるまで教える。生徒の能力を引き出す...この2つを可能にするのが塾です。

Top >  日記

進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室     の日記

ナマズ釣り

2021.05.31

海の釣りが多いけれど、淡水魚の中でもナマズ釣りにはいくつか想い出がある。

まず小学生の1年のころに見た「四谷怪談」だった....モノクロの映画は余計にコワかったが、作品中に江戸の街中を流れる掘割「コメな…

続きを読む

デジタル・ディバイドの前に

2021.05.30

Digital Divide...それは

パソコンやスマホ..SNSを使いこなす人とまったく使えない人(実際にいる)との間には大きな差が生じる。その差とは「情報量の差」だ。

還暦をとっくに越えた私くらいにな…

続きを読む

キビシイよアメリカ人

2021.05.28

何もかもが自由で能天気に見えるアメリカ人....自己主張が強烈で後に引かないアメリカ人....イイなぁアメリカ人は。

ほとんどの日本人はそう思っているのではないだろうか。いい面しか見ないならそうだろう.…

続きを読む

成績を上げるには

2021.05.27

あるとあらゆる批判を覚悟で言おう。

「勉強以外のすべてをやめること」しかない。短い間でイイ。

しかし、数年の長きにわたってとか受験が終るまでなんて言わない。せめて試験の2週間くらい前からでよい。勉強以外の…

続きを読む

日曜日の釣り

2021.05.26

私も歳になって来て10年前のように土日連続の釣りはもうキツイ。

ひとつには釣行の前日に深夜までの高校生クラスがあることだ。大学受験対策をやっている関係で帰宅して急いで寝ても睡眠時間が2時間くらいで起きる…

続きを読む

オリンピック

2021.05.25

皆さんは菅首相の苦し気な表情をどうお考えだろうか。

もともといろいろなことを我慢して来たオーラがある方だ。昔の刻苦精励型の日本人を想起させるimageをまず持ってしまうのは自分だけだろうか。

コロナで散々…

続きを読む

友情を引き裂くもの

2021.05.24

昔の話...私は大学で英文科の前に史学科(歴史学科)にいた。

そのくらい歴史に強い興味があった。

身内に陸海の軍歴をもつものがいたこと、また直接前線での体験を聞いた者として「日本が関わった明治以来の戦争」…

続きを読む

ため池で水死?

2021.05.22

聞きなれないため池って何だろう?

普段、日常的に農村の暮らしをしていないとまずわからない。わかるのは「ため池」という言葉からの類推だけだ。

多くは農業用の灌漑用水とするために設けられた取水のための「農業の…

続きを読む

東京湾フェリー

2021.05.21

航行中の東京湾フェリー「くりはま丸」P1010138.jpg
しらはま丸



かなや丸
かなや丸

人には忘れられない思い出がある。

いや何も恋愛だけではない...家族との想い出、誰か大切な人と一緒に見た夕日、失意のどん底で誰にも知らせずに出かけた地の果て。

私が小学生のころに東京湾に…

続きを読む

積乱雲

2021.05.20

気象が不安定な時に現れる入道雲は気象学では「積乱雲」と呼ばれる。日本では低気圧の寒冷前線に現れ、強風・落雷。激しい雨を降らせる。熱帯では昼間の強烈な太陽光線で熱せられた海面から多量の水蒸気が蒸発して上…

続きを読む

30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44
【PR】  ピュアベニヤ  Arts Studio 'MEME'アーツスタジオミーム  ハローストレージ川崎パート1  セプタゴン ゴルフスタジオ成城  有限会社モナミ SHAPE feat.MonAmie店