進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室     | 日記一覧

わかるまで教える。生徒の能力を引き出す...この2つを可能にするのが塾です。

Top >  日記

進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室     の日記

教員免許...

2019.11.01

一般の方は学校関係者でもない限り馴染みのない言葉だろうと思う。

クルマの免許のように考えればわかりやすい。クルマの免許がなければ日本国内の道路で自動車を運転できない。

教員免許もこれと酷似している「教員免…

続きを読む

ハロウィン....て?

2019.10.31

今日..10月31日はハロウィンと呼ばれる日である。

このHalloween(Hallowe'en)と聞いて何の違和感もなく「スー!」と聞き流せるのは20~30代の比較的若い世代だろう。

私の記憶を辿って…

続きを読む

クルマ...とは

2019.10.29

クルマって何だろう....

' car...automobile..' フランス語やドイツ語なら..' wagon 'かな。

今の若い世代では、特に都会やその近郊に住む人間はあまり「クルマ」に関心がないようだ。い…

続きを読む

東京を目指す...若者

2019.10.28

私の自宅は静岡県の伊東だから全国的に言えば「伊豆」である。

そして伊豆でも東側の沿岸の「東伊豆の人間」は何故かいつも相模湾の向こうにある横浜・東京方向に関心がある。

これはTVのアナログ波の時代からの受信…

続きを読む

彼氏..彼女..中学生の場合

2019.10.27

あまりにも大っぴらに加速度をつけている世界がある。

それが「中学生の彼氏+彼女」の実情だ。

普段、日常的に自塾の生徒からみた各中学校の情報が入る。

それは...それこそ様々なinfo.で「教師の評判」「部活…

続きを読む

Meeting with the Dead...

2019.10.26

Titleは英語の方がイイ場合がある。

「死者との対話」なんて言ったら読む人は皆一様にびっくりしてしまうだろう。

何のことはない....私にとっての「死者との対話」とはお墓参りのこと。

誰だって普段日常的に…

続きを読む

カンパチ...やったぜ!

2019.10.25

東京にいた小学生のころには釣りに行けないと父に連れられて上野公園の不忍池の西側にあった「上野水族館」に行った。本当によく行った。

文字通りに丸1日を過ごすものだから母はやがて行かなくなった。あのころは、…

続きを読む

即位の礼

2019.10.22

正式には「即位礼正殿の儀」というらしい....らしいというのは人の一生の間に1回あるか2回あるかというくらい稀で記憶にとどめるのが難しいからだ。

もともと京都の大内裏で行われていたものが、政治・文化の中…

続きを読む

Favorite な曲...って?

2019.10.21

Favorite( UK.はFavourite)という言葉はそれこそ「好きな」言葉である。

これは中学3年英語の必修単語だから、日本人としては「読めて・書けて・意味が当然分かる」言葉ということになる。

世の…

続きを読む

Passport,please....

2019.10.19

かつては成田から、今では羽田空港からも海外へ行ける。

同じ飛行機でも国内線とは緊張感がまったく違う。

それは搭乗の際のsecutity check(保安検査)が厳しいこともさることながら、着陸してからのim…

続きを読む

68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
【PR】  蔵屋  音羽指圧針灸院  Cafe&Bar Secret space  hair HAKU  Playful English School