進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室 の日記
-
パニック...障害?
2019.09.17
-
昔から「パニック障害」という言葉は聞いていた。
大学の同じ学部でこの障害に悩む女の子がいた。非常に些細な部分によく気がつく女性で、イギリス人作家の深く難解な文章に込められた「作家の心の苦悩」を読み取る素…

-
電気を得るには...
2019.09.16
-
先日の「防災訓練の日」9月1日に実際にエンジン式の発電機を体験した。
現在の千葉県でも非常用に自家発電の備えがある家は扇風機や照明などのキホン家電は発電機で使えるそうである。
ただ、自家用発電機と言っても…
-
未だに停電+断水....like hell.
2019.09.15
-
伊豆は伊東市内でも大方の地域は平常に戻った。
台風の猛烈な風と雨は通過している2~3時間くらいなものだったから、誰でも「この数時間を自宅でジッと朝までガマンすれば大丈夫だ」と考えていた。
前日に実家の母の…
-
忍野八海のスマホ...
2019.09.14
-
忍野八海(おしのはっかい)は富士山の北側にある「山中湖と河口湖」の中間くらいにある。三島の柿田川湧水が富士山の南側の「湧水」とすれば、忍野八海は反方位180°にあたる北側の「湧水」であろう。
私がある意…
-
思いやりがないなぁ.....その2.
2019.09.13
-
....という訳でその韓国人女性の「日本語通訳」は見るからに誇り高く自尊心の塊のように見えたものだ。旅行代理店で男性の店長にも堂々と(韓国は信じがたい男性上位社会だ)話しかけるし、他の日本語を話す女性…

-
思いやりがないなぁ.....その1.
2019.09.12
-
またそんなことを言って...と言われそうだ。
瞬間に思ったことは...日本語の「思いやり」は英語に翻訳するなら「同情」という日本語への対応で考えるなぁ....それならもう' sympathy'しかない。
「…
-
そのまま死んだらどうするの....?
2019.09.11
-
イギリス人は言わないがアメリカ人は言う言葉だ。
The reason why...is....イギリス人は相手がそう選択した事実にはそれだけの深い理由があるからだろう...と推測するから。
大体、今では何も珍…
-
アジ釣りこそ....
2019.09.10
-
9月7日(SAT)は友人・家族が台風の影響を心配する中「アジ釣り」を強行した。この時期は毎年のように台風で釣りが左右されるから困る。
でも今回もまた自分のフネには中学時代の友人の山下君が同乗しての釣行で…

-
またか...スミマセヌ。
2019.09.10
-
実は昨日からまる2日かけて書いていた「特攻」についてのブログがまた...消えた。
消えた....と言うのは、大学の電気電子専攻の次男が「どう考えても消えるはずがない」というのに「ブログを書き始めた」こと…
-
嗚呼...高校受験
2019.09.09
-
長い長い塾の「夏期講習」会だった.....
塾生・生徒もひと夏を大変だったろうが、教える指導するこちらも大変だった。
「9月の休み明けテスト」....そう「中3の学調テスト」は点数や順位は高校に送られない…