進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室 の日記
-
貴重なアジ...
2020.04.04
-
もう数か月ぶりの釣りだった。高校と大学受験でめまいがしそうな毎日だったから満を持しての釣りは準備の段階から本当に嬉しかった。
一番の懸念は「こんなにブランクが長かったからあの繊細な感覚を忘れてしまったの…

-
Chaos...
2020.04.03
-
日本語になりつつある「カオス」は英語では' chaos '(ケイオス)である。
因みにスマホのSiriに尋ねてみた。
Chaos is the complete disorder and confusion.
(カオスとは…
-
九州の特攻基地(長文)
2020.04.02
-
何故か毎年3月になると75年前の終戦の年に自分の魂が戻っていく気がしてならない。
昭和20年3月10日の東京(帝都)大空襲と9年前の東北の大震災で叔母が津波で亡くなったことが重なるのかもしれない。
大戦中…
-
China Virus....
2020.04.01
-
だいたいblogというのは「政治的・宗教的」なことすなわち...価値観の強制につながることは書かない。これが鉄則というかネチケット(凄い造語である)とされているようだ。
だからだろうか...はじめは色々…
-
プリンターの話
2020.03.31
-
今ではどの家庭にもあるパソコンはPersonal Computerの略だ。さらに略してPCともいう。パソコン本体だけで使う強者(つわもの)も中にはいるが、周辺機器としてパソコンで調べたり入力した内容を視…
-
Really....?
2020.03.31
-
Do you really think so....?
「あなたは本当にそう思うのですか...?」は正しい日本語訳だ。
これは英語の話。
あまり誰も語ることはないが「歴史と戦争の勝者は言語を決める」のである。
昔まだ…
-
北海道・沖縄...Now
2020.03.30
-
インバウンドという耳慣れない言葉にはずっと違和感を感じていた。
大体において人間の感じる第一印象は99.9%正しい。
何故かわからないが、人間のDNAには過去数万年分の累積dataからして「これは眉唾(ま…
-
撃墜される特攻機...
2020.03.29
-
これは特攻の技術的な話だ。
とにかく反戦。憲法9条こそ大事。戦争は考えたくもない...
私だってそう思いたい。
でも....事実をどうやって否定できるのか?
と考える...。できるなら教えていただきたい。
否.…
-
天変地異....?
2020.03.28
-
桜の花が散るまでは海には出るな...と聞いたことがある。
春の海は不安定で突然強風が吹いてきたかと思うと15分で高波になる。気圧の不安定さなのか、日本列島を境にして「北の寒気」と「南の暖気」が押し合い圧…
-
Just like a BGM...
2020.03.27
-
みなさんは外国の映画やTVを見るときどうやって見るだろう?
家庭のTVかPCと思うけれど、問題は見るときの言語。
一番困るのが「吹き替え版」だ。
外国人が日本語を流暢に話していること自体が不自然なのだが「翻…