進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室 の日記
-
妙な病気...
2019.01.28
-
インフルの予防接種をしているのに突然「ヘンな風邪」にかかるようだ。
熱はあまり出ない、38℃くらい。
これに悪寒(寒気)・関節の痛み・頭痛が加わる。場合によっては吐き気や下痢も加わる...かと言って「嘔吐…
-
フネを操縦すること
2019.01.27
-
フネの操縦免許には小型船舶の場合2級と1級があるけれども、実技試験は同じで学科試験の科目数と時間が多いだけの違いである。1級の学科は「レーダーの扱い方・大型船舶のディーゼルエンジンの構造」が確か課せら…
-
フネのメンテ+操縦
2019.01.26
-
フネくらい持ち主の個性が出るものはない。
大体はクルマの場合と同じだが、沖へ出るということは「一人で全責任を負う」ことであるから最大限にその人自身を象徴する「フネ」になる。
これは両極端か平均値の3つに具…
-
フネを持つということ...
2019.01.25
-
誰かと話していてたまたま海や釣りの話になり私が自分のフネを持っているというと...
「うあわぁ...凄いですね!」となる。
どうもフネという言葉には「豪華なクルーザー」のようなイメージが浮かぶらしいから困…
-
ブダイ...って?
2019.01.24
-
磯釣りをする人以外はまず知らないのがこの「ブダイ」である。お世辞にも綺麗とかカッコいいとは思えないなぁ...と思うのは私だけか?
とぼけたような「剽軽(ひょうきん)」という言葉そのもののような顔である。
…
-
真冬の磯...
2019.01.22
-
先日は真冬の沖でのアジ釣りを書いた。驚くほど多くの方々が読んで下さり感謝。
今回は子どものころから通ったアブナイ釣り...「真冬の磯釣り」について書いてみたい。
何が危ないか?「波」「磯に生えている海藻」…
-
子どもは親をリピートする....
2019.01.22
-
「そんなことがあるものか..」と思うことがあるのがこの世である。
当然と言うべきか...それでもと言うべきか、言葉に迷うが....いやいや怒らずに聞いて頂きたい。
アヒルだったか他の野鳥だったか記憶に定か…
-
「北方領土と呼ぶな...!」?
2019.01.21
-
安倍首相はロシア(連邦)との交渉で頑張っていただきたい。おそらくこの機を逃したら50~100年くらいは領土交渉のチャンスはめぐって来ないだろう。
ロシアはそういう国だ。
大昔は「ロシア帝国」と呼ばれた。日…
-
真冬に沖へ出る...
2019.01.19
-
昨日は釣りの師匠として私淑するM師匠と師匠のご友人でイカ釣り名人のANさんと3人で沖へ出た。フネは師匠所有のがっしりとした「和船」タイプの漁船である。
派手に海上を飛ばすクルーザーはカッコいいかもしれな…
-
米軍基地...Vol.1
2019.01.16
-
私は日本国籍であるしcivilianであるから一般論として絶対に米軍基地には入れない。
一般論には特例がある..私は米軍に友人がいるので事前にtemporary passをもらって行くことがある。Yoko…