進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室 | 日記 | 「こだわり」こそ大切
2019/05/27
「こだわり」こそ大切

何事もなく平穏に...を望むのはわかるけれど、そこそこに「勉強し、就職、結婚して、子育て、歳をとる」だけでは面白くないではないか。
全人格的に丸い...ことは理想かもしれないが、本当にそれでよいのか?
私はそんな数学の最大公約数のような人生はイヤだな....
私の親父は釣り...それも投げ釣りにこだわった。1年中、沖縄(まだ米軍統治で返還前)と北海道(津軽海峡の向こう)以外はクルマで何時間・何日かかろうと釣りに行く...その執念にも似た釣りキチ魂にはあきれ果て...尊敬になった。
親友のY君も「こだわる」。
サカナはアジ...釣りはアジ釣り...釣るアジはキアジだ。
それだけではない。刺身やタタキにした後の「アタマ・ハラワタ・中骨」はミンチにして家庭用のコンポスターに入れて熟成させ「肥料」にする。その栄養タップリの肥料で「ゴーヤー」を育てる...すべてを無駄にしない「循環型のこだわり」である。
私も彼から秘蔵のゴーヤーの株をもらっては育てるが、とても追いつかない。理数系の最先端を行く勉強と研究をして学位も取った博士なのに、なぜかまったく反対の(真逆)農業とか園芸にまでこだわっている。
毎月の会社経営を「釣り」にあわせて決める...暴挙を平気でやっていたわが父。
アジ釣りとゴーヤー...に執念を燃やす友。
人生こうでなくては...! と思ってしまう。
2人は人生とは勝負ではなく...いかに「自分が納得できる」時間を過ごすことが大切か..それを教えてくれる。
勝負だけでしか考えられない人生なんて虚しいではないか。瞬間の勝利に酔ってどうするの?ハワイのあとにはミッドウェーが待っていたではないか....
気が付けば親も友もなく...子は離れて行き
Time's up...だ。
だからこそ思う。
「こだわり」は最高に個々の人生をcustomizeすることだ。
大いにこだわりを持つべし。
>
日記の一覧に戻る


[0]
店舗TOP

ペ-ジの一番上へ戻る