進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室 の日記
-
潮目
2023.04.30
-
海に出るとさまざまな自然現象に出会う。陸にいては絶対に体験できない海の自然現象を海象と言う。昨日も久しぶりに海上で不思議なものを見た。
海の上に線が引かれたように見える。左右で海がまるで違う....2つの海がぶつかり合っているようだ。
これが「潮目」という海象のひとつ。
場所は駿河湾。淡島付近からの内湾の潮流が外へ出ようとしているが、大瀬崎より外の外洋からは強力な黒潮の支流が入って来る。
当然のことながら2つの逆方向に流れる潮流は海上でぶつかり合う....すると写真のように穏やかな海面と黒々して波が高い海面のせめぎあいの均衡するラインが海面にできる。
これが駿河湾の潮目であるが、アジ釣りに行くにはこのラインを超えなければアジのポイントには行けない。いつも潮目を超える瞬間にはフネがかなり複雑に揺れるので船外機のスロットルを握る手には緊張を感じないではいられない。
自分のフネには海水温のセンサーをつけたから航行中の水温変化がわかる。潮目を越えて外洋域に入ると2℃は水温が急に上がるから驚く。やはり遥か沖合の黒潮が送り込んで来る支流なのだろう。
今回は午前の早い時間に西の強風になる予報だったから9時には釣りを終了。アンカーを揚げた。短時間+全力の釣りを終えてスロットル全開で帰港の途に就いた。
キアジの良型25㎝級が50匹を超えた。感謝。
