進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室     | 日記 | Long time no see..

わかるまで教える。生徒の能力を引き出す...この2つを可能にするのが塾です。

Top >  日記 > Long time no see..

進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室     の日記

Long time no see..

2022.11.02

皆さんお久しぶりでした。昔まだ20代の頃にタイトルのように..Long time no see(ひさしぶりだね)と言ったら英国人の友人に「そんな下品なAmericanのような言葉を使わないで」と言われたことを思いだした。

でも困る...日本はあの太平洋戦争に敗れたあと、政治・経済・文化...果ては教育にいたるまで対米追従のまま今の日本に至るのだから。

ブログのお休みをいただいて勉強していた試験が終わった。

狙ったのは「電気工事士」...と言うとみんながビックリする。

「ニシカワさん、文系でしたよね?それがまたどうして?(気がふれたの...?)」

まあ、結論から言うと10月30日に沼津で行われた電気理論の一次試験はおかげさまで合格点を何とか超えていた。その日の夜にネットで発表された解答速報で確認したので多分大丈夫と思う。

今までの合格体験記は役に立たなかった.....実際の新築家屋の配電図を示されたなかでの設問がほとんどになり「過去問をやっておけばまず安心」で覚えた基礎知識は問題を考えるための必要条件となっていてそれがわからなければ問題が何を問うているのかが理解できない。

まあ考えてみれば、それほど簡単に電気工事士が合格して独立開業されたのでは困る...電気工事が適当になれば確実に「漏電」の事故による火災が頻発するだろう。

試験場には様々な年代層のグループがいた。

最年少は沼津工業高校(県立)の3年生、さらに沼津高専(国立)の現役+卒業生。大学の電気関係学部の卒業生、電気メーカーの社員、家庭の主婦?、私のような「ちょっとわからない老人」の混成部隊でザっと1000人はいただろう。

これだけの人数を収容できるとなると三島の日大校舎かキラメッセ沼津かになる。
試験開始が午前10時....これは2時間前には到着しないと余裕はないな。

長年の経験が「時間に余裕を!」がいかに大切かを心の中で叫んでいる。

伊東の自宅をクルマで出発。午前7:30だ。

キラメッセはJR.沼津駅の北口にある....日曜日だけれどParkingは先着順にどんどん埋まって行く。半数以上は電気の受験者だ...

試験の1時間前9:00に会場へ入場。入口では厳重な手の消毒と検温。さすがに金属探知機はなかったが。

アルファベットのグループに分けられ、さらに3桁の受験番号で自分の指定席を探すがあまりの広さで10分ほどかかった。

会場内のアナウンスで「机の上に受験票と写真付きIDを置いてください!」と繰り返すが、もともとコンサート会場ではないから音響効果が良くない。ボリュームを上げているから余計に反響したエコーでキーワードしか聞き取れない。

9:45を過ぎたら席を離れられない・10:00から試験開始・12:00まで試験・11:30になったら答案用紙を提出できる受験者は静かに退出して帰宅してよい。

の内容が3回目くらいのアナウンスでようやくわかった。日本滞在歴の長い外国人外国籍の人も受験生のなかにいるが聞き取れたんだろうか..と妙に心配になった。

50問の中で始めの10題は「電気理論」...中学校の理科で学ぶE=R×Iのオームの法則の式をR=...I=...と変形させただけでは手も足も出ない。第一、中学校で扱うのはDCの直流ばかりで実際に送電線や家庭内の電気回路のAC交流は意識していない。

コンデンサーとコイルがまったく反対の働きを回路内でする...とか大きな電動機(モーター)の起動の時に使う大電流を減らすスター回路とかデルタ回路...ちんぷんかんぷんだ。

こうなったら高校の時に使った最終兵器「例題を暗記して数値を入れ替えられてもその傾向の問題だけは解ける」を使うしかないじゃないか!

三角関数のCOSθ(シータ)なんて何十年ぶりだろう....沼津高専や理系大学生はイイなぁ...とつくづく思う。

まあ難解の10問を過ぎたら「使用工具・回路図」「関係法令」が続くがこれは何とか記憶したテキストの重要事項と5年分の過去問から繰り返しの出題があったから何とかなった感じである。

帰宅してからのネット上に発表された解答速報で持ち帰った試験問題を調べたら....大体75点のようだ。何とか皆さんの応援とお祈りのお陰で合格を確信できた。

今回が電気理論の1次試験。次はクリスマスイヴの2次試験がありまた受験準備の勉強に入る。なんでまた嫌味に大事な時期に試験なんだろう。教会のイヴ礼拝に行けないじゃないか。

この試験勉強をしていると自分の変化に気が付いた....「塾で生徒を叱れない」のだ。
自分だってなかなか覚えられず同じミスをくりかえすんだもの..なんで生徒たちを責められるんだろうと考えてしまう。

人間は謙虚さが大切だ。

神様は自己主張する人間が嫌いらしい。

日記一覧へ戻る

【PR】  葬心 ルミーナホール 柏原  ㈱長崎屋 江川商店  水道橋、後楽園の整体 TOKYO腰痛肩こりケアセンター  casualbar 805  ポムドール