進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室     | 日記 | アジ

わかるまで教える。生徒の能力を引き出す...この2つを可能にするのが塾です。

Top >  日記 > アジ

進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室     の日記

アジ

2022.05.30


マアジの形態写真これはマアジ。

元禄8年(1695年)に発行された本朝食鑑(小野必大著)には、「アジは駿州・豆州(現静岡県)、房州・総州(現千葉県)でとれるものが最も美味である、晩春から晩秋にかけて多くとれ、とりわけ長さ6、7寸(約18~21cm)のもので、丸く太っているものは味わいがはなはだ香美で、あぶって軽く焼くとおいしい、このほかに、酢にしても、煮物にしても、膾とするもよい、漁村では常にとって干し魚にし、冬や春の頃はやせて味がよくないので、干物にしている」


日記一覧へ戻る

【PR】  根来行政書士事務所  one da full day cafe(ワンダフルデイカフェ)  ♪埼玉県 狭山市 所沢市 川越市 ギター教室 N.F.E Music School♪  肉の新井屋  東京メトロ東西線 原木中山北口徒歩2分 原カフェ (ばらかふぇ)