進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室     | 日記 | 黒タマゴ

わかるまで教える。生徒の能力を引き出す...この2つを可能にするのが塾です。

Top >  日記 > 黒タマゴ

進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室     の日記

黒タマゴ

2021.07.30

黒タマゴ....と聞いて「ああ、箱根の!」と脳裏に浮かぶ人は凄い。

今日は車椅子生活になった母と叔母を連れて箱根に行って来た。目的地は大涌谷。ここで黒タマゴを買うことが目標である。



あいにく大涌谷は火山活動が危険レベル。かつてAmericanやBritishの友人たちと歩いた散策ハイキングコースは危険な硫化水素ガスの噴出で生命の危険があるとかでsecurityにより閉鎖されていた。

やむを得ず名物の「黒タマゴ」のみ急いで購入。後ろ髪を引かれる思いにて湖尻に向かいU-turnした。

この黒タマゴには思い入れが深い。

硫黄の源泉に沈めてゆでる卵はタマゴの殻と硫化水素が化合して...硫化鉄となりタマゴの表面のカラは真っ黒な「黒タマゴ」となる。この際に「硫黄温泉の成分がタマゴに作用」し薬効+霊験あらたかな「黒タマゴ」が出来上がる。

一説によればこの黒タマゴを食すれば長寿を得ると.....「1個で7年」の寿命が延びると。

ちなみに明治初期生まれの私の祖母は、可能な限り箱根大涌谷へ通い「黒タマゴ」を食べていた。自分で通えなくなってからは孫の私が大涌谷へ祖母を連れて行ったものだ。

祖母は主治医が「明日が峠です」と言ってから12年も生きた。
...その間に祖母を見舞いに来てくださった多くの方は先に世を去ったには驚いた。

私はキリスト教徒だから神の存在は信じるが、この世のこうした民間伝承は美しいと思うだけで終わる。でも祖母の執念にも似た「箱根大涌谷の黒タマゴ」にかける熱意には負ける。

だから、車椅子になった89歳の母と妹の82になった叔母を.....長寿の願いを込めてここに連れて来たかった。

子供じみた願望かもしれないが、私には2人とも大事な大事な存在だから。

どうか長生きしてください。









日記一覧へ戻る

【PR】  NPO法人関西留学生支援センター「松風寮」"カフェフレンズ"語学教室  ハローストレージ鷺ノ宮パート2  ハローストレージ金沢富岡東  iCube Dental Clinic 新浦安  福岡 博多と天神をカバーするネイルサロン