進学セミナー西川塾 城星教室 / 十足教室 の日記
-
ヤフオクとAmazon...
2019.12.18
-
ヤフオク(ヤフーオークション)とAmazon(アマゾン)は自宅にパソコンがあれば誰でも程度の差はあっても「やっている」と思う。
10年くらい前までは中高生や若者のゲームしかやらない姿。
これに驚き非難する大人...というstereo typeでわかりやすい社会構造であったが。
今ではこの点が...息子の世代の言葉で言うなら「カオス」だ。
私くらい+ひと世代上、の中高年はゲームに参加しない代わりに空いた時間のほとんどすべてをパソコンに費やしている場合が驚くほど多い。
わずかな年金と少しばかりの蓄え....のごく一部をヤフオクに或いはAmazonに使ってもまあいいでしょう..となるのだろう。
ヤフオクと単純に言ってもやはりオークション..auctionなのだから「駆け引き」がありトンデモナイ「裏」がある。
ココがまた楽しいgambling性がある。
損をしたとしても「自分がつけた値」以上ではないから安全かな...
Amazonになると、自分の探しているものがあるか?がまず第一の関門(今風に言うなら「ワクワク」)で、次に持ち金と心の希求の「双曲線」が出会えば...
「購入!」となる。
ただ、ここに至ってヤフオク・Amazonの両方で心配な事態が起こっている。
それは「送料」である。
商品の本体価格が500円であるのに対して...送料が1300円?
先日など「新品未開封 Nikon 防水デジカメ」が売値500円で送料2500円と来た。
ゆうパックでも宅配でも、その場合の商品の「重さ・大きさ」を調べてもそこまで高額ではない場合がほとんどである。
そこまで含んでのヤフオク・Amazonだ...と言えばそれまでだが。
みなさんはどうお考えだろうか。